■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆第8期◆大学生の将棋スレ
- 578 :学生さんは名前がない:2009/03/20(金) 16:43:21 ID:Q0dSJA4a0
- ◆接続切れの場合、30手未満は指しなおし、それ以上は接続が切れたほうが負けとします
30手未満で複数回切れた場合の措置をどうするか?
あくまで指し直しを続けるか、2回目以降に切れた方を負けとするか
(お互い一回目は許容・2回目の切断で負け。もしくは2回目に切れた方が負け)
◆リーグ戦は参加人数によってブロック数が変化します。ry
2リーグから3リーグへ移行された場合の問題点
2リーグ開催の場合、当然B〜C級の入れ替え戦は行えない→残留
これが続くとB級肥大化の可能性もあり、バランスを保つのが難しくなってくる
現状として、A級8名、B級10名、C級4名 (3期リーグ終了時点、休場者含む。)
対策として
・2リーグ制の時はオープンリーグにして、参加者をランダムに振り分けて開催、各リーグ1位同士の名人決定戦
(ただしA級以外の優勝者もありえるので名人ではなく別の称号にするべきか?
入れ替え戦をどうするか? 仮に5人x2リーグ開催として、5位はC級。4位同士でB〜C級入れ替え戦。
3位はB級。2位同士でA〜B級入れ替え戦等。ただ、これでもやはりB級が増えるので調整の余地がありますが。。。
一番の問題は誰が振り分けるか?)
・なにかしらの規定を設けて人数調整(よくわかんないけど降級点とか?ややこしそう)
・増えたものはしょうがない。日程延ばすか、最低対局数を決めて今まで通りリーグ戦を行う
(対局数が合わない場合の措置が必要。ただ、この場合苦手な相手とは対局しない等という事も起きかねない。
また、日程を延ばすとgdgdになるおそれも)
等々。。。
◆A級のプレーオフ
今回突然の開催で賛否両論あったと思うので改めて。
同率で2人以上並んだ場合、今までのルール(前回順位)を踏襲するか?今回のようなプレーオフを行うか?
個人的には一応称号が掛ってるだけにA級はプレーオフで決めた方がいいんじゃないかと。
以上3点について行数の都合で説明や考えが足りてない部分もありますが、次のリーグに向けて検討していただければと
193 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★